蓄電池・V2H
補助金検索サイト
【補助金検索サイトの注意点】
機器や設置環境によっては補助を受けられなかったり、既に予算が消化されている場合があります。詳細については必ず各自治体にご確認いただきますようお願いします。
提供する補助金情報は、補助金額や補助が受けられることを保証するものではありません。また、提供する補助金情報に不備があった場合でも一切の責任を負いかねますのであらかじめご了承ください。
機器や設置環境によっては補助を受けられなかったり、既に予算が消化されている場合があります。詳細については必ず各自治体にご確認いただきますようお願いします。
提供する補助金情報は、補助金額や補助が受けられることを保証するものではありません。また、提供する補助金情報に不備があった場合でも一切の責任を負いかねますのであらかじめご了承ください。
自治体別に蓄電池・V2H関連の補助金情報を
検索いただけます。
検索いただけます。
【補助金検索サイトの注意点】
機器や設置環境によっては補助を受けられなかったり、既に予算が消化されている場合があります。詳細については必ず各自治体にご確認いただきますようお願いします。提供する補助金情報は、補助金額や補助が受けられることを保証するものではありません。また、提供する補助金情報に不備があった場合でも一切の責任を負いかねますのであらかじめご了承ください。
機器や設置環境によっては補助を受けられなかったり、既に予算が消化されている場合があります。詳細については必ず各自治体にご確認いただきますようお願いします。提供する補助金情報は、補助金額や補助が受けられることを保証するものではありません。また、提供する補助金情報に不備があった場合でも一切の責任を負いかねますのであらかじめご了承ください。
2022年度(令和4年度)
SII関連 蓄電システム&V2Hシステム関連 補助金一覧
ZEH補助金(新築のみ)
新築した際、家屋が一定のZEH基準を満たしている場合に住宅へ補助金が付くほか、追加設置の蓄電システムなどにも補助金が支給される制度です。
分類 | ZEH | ZEH+ (EV/PHV充電設備) |
次世代ZEH+ (ZEH+に加えて蓄電システム、V2H) |
次世代HEMS (次世代ZEH+に加えてHEMS) |
|
---|---|---|---|---|---|
機器要件 | SII登録済み蓄電システム | ||||
目標価格(機種別ページ下部参照) | 設備費+工事費 : 15.5万円/kWh以下 (2022年度基準、蓄電容量) | ||||
補助金額 (機種別ページ下部参照) |
住宅補助額 | 新築住宅:55万円/戸+α | 新築住宅:100万円/戸+α | 新築住宅:100万円/戸+α | 新築住宅:112万円/戸+α |
蓄電システムの 補助額 |
以下のいずれか1番低い金額 ①初期実効容量1kWhあたり2万円 ②蓄電システムの機器費(工事費含めず)の1/3 ③補助額上限20万円 |
||||
V2Hの補助額 | - | 以下のいずれか1番低い金額 |
|||
公募期限 | 1次~4次公募(最終1月6日) | 1次~4次公募(最終1月6日) | 公募(11月18日) | 公募(8月19日) |
← 横にスワイプしてご覧ください →
※上記補助金を受けて、本製品を購入いただいた場合、所有者は法定耐用年数(6年間)の期間、取扱説明書等に従い適切な管理・運用を図らなければなりません。
分散型エネルギーリソース(DER)補助金
電力会社や電力アグリゲーターが実施する蓄電システムの充放電制御による電力調整実証実験(DER)に参加することを条件に、蓄電システム、V2Hスタンド、V2Hシステム購入時に補助金が支給される制度です。
分類 | DER等導入事業(C事業) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
機器要件 | SII登録済み蓄電システム | NeV登録済みV2Hシステム | IoT関連機器 | ||||
目標価格(機種別ページ下部参照) | 設備費+工事費:15.5万円/kWh以下 (2022年度基準、蓄電容量) |
なし | 設備費+工事費:25万円以下 | ||||
補助金額 (機種別ページ下部参照) |
住宅補助額 | なし | なし | なし | |||
機器補助率/額 | 設備費+工事費の 1/3以内 |
設備費+工事費の 1/3以内(TPOの場合) |
設備費:1/2以内 | 工事費 | 設備費+工事費 | ||
上限額 | 3.7万円/kWh (初期実行容量) |
5.2万円/kWh (初期実行容量) |
75万円/台 | 40万円/台 | 10万円(既設)5万円(新規) | ||
公募期限 | 2022年6月1日またはB事業者採択決定後~2022年12月23日 12:00必着 |
← 横にスワイプしてご覧ください →
ダイナミックプライシングの電動車充電シフト(DP)補助金
電力会社がEV所有者向けに提供するDP電力料金に加入して指定時刻充放電を行うことを条件に、V2HシステムやトライブリッドV2Hスタンドなどに補助金が支給される制度です。
分類 | 充放電設備導入事業 | ||
---|---|---|---|
機器要件 | NeV登録済みV2Hシステム | ||
目標価格(機種別ページ下部参照) | なし | ||
補助金額 (機種別ページ下部参照) |
住宅補助額 | なし | |
機器補助率/額 | 購入費の1/2以内 | 工事費 | |
上限額 | 75万円/台 | 個人:40万円 法人:95万円 | |
公募期限 | DP提供事業の補助事業者の交付決定日以降~2022年11月30日 12:00必着 |
← 横にスワイプしてご覧ください →
その他の蓄電池補助金についてはこちらを参照ください。
一般社団法人 環境共創イニシアチブ(SII)その他のV2H補助金についてはこちらを参照ください。
一般社団法人 次世代自動車振興センター(NeV)ニチコン蓄電システム、V2Hスタンド、V2Hシステムの
補助額
SII(一般向)
タイプ | 単機能 | ハイ ブリッド |
トライブリッド | 新型トライブリッド | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
パッケージ型番(型式) | ESS- U2X1 |
ESS- U2L2 |
ESS- U2L1 |
ESS- U2M1 |
ESS- U2M2 |
ESS- U3S1 |
ESS- U3S1J |
ESS- U4X1 |
ESS- U4M1 |
ESS- H2L1 |
ESS- T1S1 |
ESS- T1M1 |
ESS- T2S1 |
ESS- T2M1 |
ESS- T3S1 |
ESS- T3M1 |
ESS- T3L1 |
ESS- T3X1 |
|
ZEH補助金対象機 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
DER補助金対象機 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
目標 価格 |
蓄電池容量 | 16.6 | 12.0 | 12.0 | 11.0 | 11.0 | 4.1 | 4.1 | 16.6 | 11.0 | 12.0 | 4.0 | 8.0 | 4.0 | 8.0 | 4.9 | 7.4 | 9.9 | 14.9 |
ハイブリッド控除 PCS出力 2万円/kW |
0.0 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 11.8 | 11.8 | 11.8 | 0.0 | 0.0 | 11.8 | 11.8 | 11.8 | 11.8 | |
2022年度目標単価 ①x15.5+② ハイブリッド控除込 |
257.3 | 186.0 | 186.0 | 170.5 | 170.5 | 63.6 | 63.6 | 257.3 | 170.5 | 197.8 | 73.8 | 135.8 | 66.0 | 132.0 | 87.8 | 126.5 | 165.3 | 242.8 | |
補助額 | 初期実効容量 | 14.2 | 10.3 | 10.3 | 9.4 | 9.4 | 3.3 | 3.3 | 14.4 | 9.4 | 10.2 | 3.7 | 7.5 | 3.7 | 7.5 | 4.2 | 6.4 | 8.6 | 12.9 |
③の補助額2万円/kWh 加算含まず |
28.4 | 20.6 | 20.6 | 18.8 | 18.8 | 6.6 | 6.6 | 28.8 | 18.8 | 20.4 | 7.4 | 15.0 | 7.4 | 15.0 | 8.4 | 12.8 | 17.2 | 25.8 | |
③の1/3 | 85.8 | 62.0 | 62.0 | 56.8 | 56.8 | 21.2 | 21.2 | 85.8 | 56.8 | 65.9 | 24.6 | 45.3 | 22.0 | 44.0 | 29.3 | 42.2 | 55.1 | 80.9 | |
補助額上限額 | 20.0 | 20.0 | 20.0 | 20.0 | 20.0 | 20.0 | 20.0 | 20.0 | 20.0 | 20.0 | 20.0 | 20.0 | 20.0 | 20.0 | 20.0 | 20.0 | 20.0 | 20.0 | |
補助額合計⑤⑥⑦の内 一番小さい額 |
20.0 | 20.0 | 20.0 | 18.8 | 18.8 | 6.6 | 6.6 | 20.0 | 18.8 | 20.0 | 7.4 | 15.0 | 7.4 | 15.0 | 8.4 | 12.8 | 17.2 | 20.0 | |
ECHONET Lite Release バージョン |
I | I | I | I | I | I | I | K | K | K | I | I | I | I | K | K | K | K | |
AIF認証 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
← 横にスワイプしてご覧ください →
SII
タイプ | V2Hスタンド | V2Hシステム | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
型番 | ESS-T1V | ES-T3P1 | ES-T3PL1 | ES-T3V1 | VCG-666CN7 | VCG-663CN3 | VCG-663CN7 |
ZEH補助金対象機 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
DER補助金対象機 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
センター承認本体価格 | 110.0 | 150.0 | 160.0 | 130.0 | 79.8 | 49.8 | 54.8 |
販売価格 | 110.0 | 150.0 | 160.0 | 130.0 | 79.8 | 49.8 | 54.8 |
工事費 | 個別※ | ||||||
補助対象経費(②+③)の1/2 | (②+③)/2 | (②+③)/2 | (②+③)/2 | (②+③)/2 | (②+③)/2 | (②+③)/2 | (②+③)/2 |
センター承認本体価格と 工事費(①+③)の1/2 |
(110+③)/2 | (150+③)/2 | (160+③)/2 | (130+③)/2 | (79.8+③)/2 | (49.8+③)/2 | (54.8+③)/2 |
上限額 | 75.0 | 75.0 | 75.0 | 75.0 | 75.0 | 75.0 | 75.0 |
補助額 ④⑤⑥の内一番小さい額 |
75.0 | 75.0 | 75.0 | 75.0 | 75.0 | 75.0 | 75.0 |
※実際の工事費による
← 横にスワイプしてご覧ください →
NeV
タイプ | V2Hスタンド | V2Hシステム | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
型番 | ESS-T1V | ES-T3P1 | ES-T3PL1 | ES-T3V1 | VCG-666CN7 | VCG-663CN3 | VCG-663CN7 |
ZEH補助金対象機 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
DER補助金対象機 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
センター承認本体価格 から定める上限額 |
55.0 | 75.0 | 75.0 | 65.0 | 39.9 | 24.9 | 27.4 |
購入費 (金額はセンター 承認本体価格の場合) |
110.0 | 150.0 | 160.0 | 130.0 | 79.8 | 49.8 | 54.8 |
②の1/2 (金額はセンター 承認本体価格の場合) |
55.0 | 75.0 | 75.0 | 65.0 | 39.9 | 24.9 | 27.4 |
工事費 | 個別※ | ||||||
工事費上限額 | 75.0 | 75.0 | 75.0 | 75.0 | 75.0 | 75.0 | 75.0 |
購入補助額 ①③の小さい額 (購入費がセンター承認本体 価格の場合) |
55.0 | 75.0 | 75.0 | 65.0 | 39.9 | 24.9 | 27.4 |
工事補助額 | 各工事項目ごと補助上限額の合計または④⑤のいずれか低い額 |
※実際の工事費による
← 横にスワイプしてご覧ください →
02. 市区町村を選択
補助金制度がある自治体のみ表示しています。